本文へジャンプ
HGUC ZUDAH


■手首の整形

手首はパーティングラインをナイフでカンナのように使用して整形後、目立ヤスリで指のラインを彫りなおしました。

ヅダのマニュピレーターは結構良く出来ていますので表面処理だけで十分使えます。

■手首の変更 その1

手首の隙間が目立ちますので、丸ノズル「L」の7番を使ってカバーを作ります。

丸ノズルの中心をくり抜き、手首の軸に通すようにします。

■手首の変更 その2

手首のカバーをはめるだめでは可動時に浮いた感じになるので腕のほうも加工します。

腕の合わせ目消しをした後に、手首がはまるポリキャップの周辺を丸ノズルがはまるサイズに削っていきます。
ポリキャップ自体も円錐状になるよう、斜めに削っています。(可動時の干渉が小さくなりカバーが動きやすくなると思います)

■手首の変更 その3

接着はせずに塗装後にはめ込んで組み立てます。

■手首の変更 その4

合わせ目けしの際に腕のディティールが削れ易くなってしまい、修正しにくいので、あえて全部削ってからプラで作り直しました。

0.3ミリプラバンで3ミリ幅に切り出して作り、両端を0.9ミリピンバイスで穴を開けてから瞬着を流し込んで接着しました。
接着する際は、プラバンに緩いカーブの癖を付けておくと接着しやすくなります。

■肩アーマーの後ハメ加工

肩アーマーは盾の取り付けパーツを組み込んでいたりギミックの塗り分けが困難になってきますので、後ハメ加工しました。

肩アーマーの内部パーツを下からはめ込めるように右側のように四角く切り欠きます。
盾が付く為のスライドパーツも外側から差し込んで組めるように厚みを削っています。
全部調整し終わってから、合わせ目消しをします。

■足の後ハメ加工 その1

腿パーツと膝関節の後ハメ加工です。

右が加工前で、左が加工後です。
膝関節の支柱を下からスライドさせてはめ込むため、ダボ穴と干渉するところを切り欠きました。

支柱の方のダボも切り欠いた部分に合わせて、少し短くしました。
塗装後に接着して固定します。

■足の後ハメ加工 その2

脹脛パーツと膝関節の後ハメ加工です。

右が加工前で、左が加工後です。
膝関節の支柱を上からスライドさせてはめ込むため、ダボ穴と干渉するところを切り欠きました。

支柱の方のダボも切り欠いた部分に合わせて、少し短くしました。
塗装後に接着して固定します。

■腿パーツの段落ちモールド

腿パーツに関しては合わせ目消しをしないで、中のダボだけに瞬着を流し接着。
表のモールドの位置が合わせ目になっていますが、まったく目立たないのでこれを利用して段落ちモールドにしました。

デザインナイフを使用して少しずつ彫っていきます。
(刃先がかけたものを利用すると貫通させないですむのでやり易かったです)

■脹脛のパテ埋め その1

膝関節の隙間から空洞が少し見えますので、エポパテで埋めて整形しました。

関節側からのラインを繋げるように整形しますが、せっかく開けた後ハメの部分を塞がないように注意が必要です。

合わせ目消しはパテの整形後にします。

■脹脛のパテ埋め その2

合わせ目消しをした後に、エポパテの合わせ目も綺麗につなげます。

合わせ目消しをしてから全体にパテを埋めて整形するのでもかまわないのですが、ヤスリが入りにくいので、手間かもしれませんが分けて加工した方が無難です。

■モノアイ基部の加工

元キットのモノアイ基部を加工してH・アイズに変更します。

基部サイドのパーティングラインは消しておきます。
H・アイズ1の3ミリと、丸ノズル「S」の4番を使います。
基部のクリアパーツ接続部を切り取って平らにしておきます。
中心に丸ノズルを貼りますが、少し大きく、可動時に干渉しますので外側をギリギリまで削っています。

モノアイを可動させた際に基部の左右が良く見えますので、0.5ミリプラバンでディティールを追加しました。

■頭部パーツの後ハメ加工

モノアイ基部が塗装後に組み込めるようにするため、頭部内部パーツを後ハメ加工します。

首の蛇腹から上を切り離し、蛇腹の部分だけを合わせ目消しします。

塗装後にH・アイズを組み込んで組み立てます。

■胴体部の後ハメ加工

胴体部に肩関節がはまるのですが、合わせ目消しの際に邪魔になるのと、塗り分けの為に後ハメ加工します。

ここはとても簡単で、胴体に入れ込むポリキャップの方を加工するだけです。

写真の様に外側に面する部分を斜めに切り欠きます。
これで塗装後、斜めにはめ込むことが出来る様になります。


■胴体部のダクトノ加工

下側のダクトは合わせ目消しがし辛いので別パーツ化します。
ダクトの部分をくり抜いて整形し、0.3ミリプラバンで裏側からの土台を片方だけ接着しておきます。
合わせ目消しをし、ダクトノズルの5番を塗装後に接着します。

更にモールドを2本追加し、0.6ミリピンバイスでディティールを追加します。
中心には角モールドllの12番を接着しました。

■スカート裏の加工 その1

0.5ミリプラバンで裏打ちしました。
下側の凹みをパテで埋めて、0.5ミリプラバンで裏打ちの上に更にディティールを追加しました。
瞬着を流し込んで接着しています。

■スカート裏の加工 その2

同じく、0.5ミリプラバンで裏打ちしました。
このまま貼る付けると下方の凹みが深いので安定しません。パテで土台を作ってから貼り込む様にしました。
更に、0.6ミリピンバイスとスジ彫りでディティールを追加しました。

■スカート裏の加工 その3

サイドスカートは緩いカーブがかかっていますので、型紙を当ててから周囲のラインに合わせて0.3ミリのプラバンで作りました。

更にスジ彫りでディティールを追加しています。

■武器類の加工 その1

マガジンの裏の肉抜き穴をポリパテで埋めました。

スカートに取り付ける方のマガジンも同じように埋めています。

■武器類の加工 その2

マシンガンとライフルの照準部にH・アイズを追加。
マシンガンはH・アイズミニの2.8ミリ。ライフルはH・アイズ1の4ミリを使用しました。
両方とも裏にはメタリックテープを貼っています。

■武器類の加工 その3

ライフルのマガジンは合わせ目を消す際、凸が邪魔でしたので一緒に削り落として整形し、その後、エバーグリーンの0.25ミリ×1.0ミリの細切りで落としたディティールを作り直しました。

凹みがあったところも合わせ目消しで埋まってしまうので0.9ミリピンバイスで再現しました。

■2回のサフチェック


■塗装

ファントムグレーを下地のグラデーション塗装

ガンダムカラーホワイト(5)30%+ミディアムブルー25%+コバルトブルー25%+ガンダムカラーパープル(5)20%
ファントムグレー+ガンダムカラーグレー(24)少量
ガイヤカラースターブライトジェラルミン
ガイヤカラースターブライトゴールド→クリアオレンジ
スーパーシルバー

メタリックテープ(シルバー)

■スミイレ

フラットホワイト、ハルレッド
フラットブラック+フラットブルー(少量)

デカール150枚ほど貼り付け

スーパークリアーつや消しUV、
スパークリアー光沢でトップコート