本文へジャンプ
HGUC GUNDAM Mk-II+FLYINGARMOR


■頭部の後ハメ加工

頭部内の上の受軸の下側だけを切り欠きます。緩すぎないよう少しづつ削ります。
マスクの差込軸は頭部パーツを組んだ状態で、下からはめ込めるぐらいまで削っておきます。
塗装後にマスクをかっちりはめ込んで接着します。

受軸はそのままで、差込み軸だけ切り取ってしまう方法のが簡単ですが、位置の当たりがつけやすく強度も高くなるのでこの方法にしました。

■胴体の後ハメ加工

胴体パーツを下から差し込めるように、胸部の受軸の下側を切り欠きます。
胴体パーツの差込軸も組み込んだときに少し引っかかる程度に削っています。
塗装後にはめ込んで接着します。

■膝関節の後ハメ加工

膝関節は内部のポリキャップごと下部をざっくり切り取ってしまいます。
多少大きくなっても引っかかりますが、ホールド力を考えて、ある程度切った物を少しづつ削って調整するほうがいいかと思います。

動かす所なので、ポリキャップの隙間に精密ドライバーを差し込んでこじらないと外れないくらいガッチリめにしました。

■脹脛の後ハメ加工

内部パーツは脹脛のパーツを組んだ状態で下側から差し込みますので、差込軸をパーツと同じくらいの高さまで削ります。
脹脛パーツは内部パーツが干渉しないギリギリまで下の2つの受軸を削り、上部の受軸は下側を内部パーツがカチンとはまるぐらいまで切り欠きます。(どこも削りすぎると内部パーツがぐらぐらしますので、少しづつ削ります)

黄色いスラスターパーツは半分に切り離し、内部パーツが干渉しないよう上部を切り取ってしまいます。
塗装後に裏からはめ込んで接着します。

■肩アーマーの後ハメ加工

肩アーマーの内側の両受軸の1/3ぐらいを切り欠いています。
ココも緩いとかなり辛い場所なのですり合わせながら削っていきます。

紺色の差込パーツは組んだ状態の肩アーマーにはめ込めるよう軸を短く削ります。

■足首の後ハメ加工

グレーの内部パーツの受軸を切り欠きます。
下側の1/3を白いパーツが簡単に外れないぐらいにすり合わせながら削ります。

白いパーツは無加工でいけます。

■フロントアーマーの可動加工

ココは簡単で、とても効果的ですので是非。

アーマーの裏側からしか見えないので、差込軸を真中から分割します。
これで片足を上げた状態でも不自然さはなくなります。

■バズーカーの後ハメ加工

これは塗装のためよりも、合わせ目消しの処理を楽にするための加工です。

組んだ状態で差し込めるよう、持ち手の軸を少し削り、バズーカーの受軸をカチンとはまる状態まで切り欠きます。

緩くなりやすいので、その際は可動は諦めて塗装後に接着します。

■3回のサフチェック

■Mk-2の塗装

ガンダムカラーから
ホワイト5、ブルー10、イエロー1+レッド1(1滴)
エクストラダークグレー、ファントムグレー
アームズグレー

エナメルカラーから
ニュートラルグレイ、ハルレッド、ブラックでスミイレ

カメラ等のグリーンは付属のシールを加工
デカール貼り付け
つや消しUVトップコート使用

■FLYの塗装

ガンダムカラーから
ホワイト5、レッド1
ファントムグレー(70%)+ブラック1(30%)
白→赤→黒の順で塗装

エナメルカラーから
ニュートラルグレイ、ハルレッド、ブラックでスミイレ

つや消しUVトップコート使用