本文へジャンプ
HGUC HAMBRABI


■頭部の加工 その1

マスオさんディティールの再現のためにHGビギニングガンダムの膝パーツを移植します。

スチロール樹脂かセメントSでしっかり接着してからUVパテのロックレーザーで隙間を埋めて整形します。

■頭部の加工 その2

表面処理をしっかりしておいてエバーグリーンの細切りプラバンを各サイズにカットし、作例を参考に貼っていきます。

キットの分割のままで仕上げていきます。


両サイドの耳の様なのは細切りプラを更に削り込んで傾斜を付け、中央を切り欠いて作ります。

複数作って綺麗なのをチョイスしました。


スジボリも作例を参考に下書きをし、片方をスジボリします。
左右を揃えるためにメンディングテープを貼ってスジボリをなぞって写し取ります。

このメンディングテープを元に反転した型紙を作りました。






■頭部の加工 その3

後ろ側も同じようにスジボリとディティを追加。

■胴体の加工 その1

胸パーツも作例を参考にスジボリ、彫り込み、プラの貼り込みをします。


ウエストの両サイドにもスジボリがありました。

彫り込みはBMCタガネを使いました。


■腰の加工 その1

腰のパーツも隙間なくディティールが入ってますので、出来る限り再現しました。

正面にあるでっぱり2箇所は、一旦彫り込んでからプラ細切りを台形にカットして接着してます。

サイドのウエストよりのプラは細切りを斜めに削り込んで傾斜を付けたものを使っています。




■腕の加工 その1

腕の後ハメ加工。
ダボをコの字に切り欠いて差し込めるようにしました。

左が加工後。

少しずつナイフで削ってパチンと止まるくらいにしておくと保持力はキープできます。
最終組み立て時に接着しておけば更に強固。

■腕の加工 その2

ここも作例を参考にスジボリ、彫り込み、プラの貼り込みをしました。










■腕の加工 その3

塗装後に肩接続の延長をし忘れていまして慌てて加工(^_^;)

軸の四角い方をスピンサート分延長し、真鍮線を通して補強しました。


ナニワネジのスピンサートがぐらつかないよう、プラサポを軸が通るように切り欠いたものを内側にはめて固定できるようにしました。


■肩の加工 その1

こちらも作例を参考にスジボリ、彫り込み、切欠き、プラの貼り込みをしました。


切欠きはディバイダーがあれば位置どりしやすいかもです。無ければメンディングテープで写取り。

大きなプラの貼り込みは片側だけ削って傾斜がついてます。




■肩の加工 その2

頭部フロントのモノアイは塗装後に付属のシールとH・アイズで仕上げました。

後頭部と肩のモノアイは塗装後にセリアのUVレジンを盛りつけます。
UVライトで硬化させてからクリアレッドで塗装しました。

レジンに色を混ぜてしまうと、かなり強いUVライトでないと硬化しませんので後から塗装するのが無難ですね〜







■スカートの加工 その1

フロントに付けるバーニアカバーはRGエールストライクガンダムの脛パーツを移植。ガンダム系で小さめのものがこれしかなかったの(T=T)シクシク


スカートの角度に合うよう、端をギリギリ残してカットし、くさび状のプラバンで埋めました。

上側のはみ出しをカット整形、E字に空間が出来るようプラで蓋をします。


コトブキヤのバーニアノズルll3を使用して、関節技のフレキシブルパイプで接続できるように準備しました。

フレキシブルパイプの受け側はエポパテを詰めて埋め込み、固定しました。

バーニアカバーにはスジボリとプラ細切りも追加しています。




■スカートの加工 その2

元のラインにつながるように下書きをし、BMCタガネ0.125でスジボリ。
メンディングテープを貼ってラインをなぞり反転ゲージを作ってもう一方もスジボリします。

同じように作例を参考に下書き、スジボリ、反転ゲージ作成で合わせます。
太いタガネもあると彫込が揃えれて便利( ^ω^ )




■足の加工 その1

ふとももはサイドの丸いモールドを切り分けて後ハメ加工します。

塗装後に接着します。
左が加工後。

薄くスライスしないと隙間のリカバリが大変なので0.1、0.15ぐらいのエッチングソーでじっくりカットします。
今回はハイパーカットソーを使いました。



太腿の中心で4.0ミリ延長し、スジボリを復活させてます。



延長した分、パイプの取り付け部も延ばします。

1面のサイズが合うスクエアパイプを縦にスライスして整形。

スライスした面に0.5ミリプラバンで蓋をして微調整してから本体と接着します。



パイプ側の差し込み部も、少し削ってパイプに収まるように調整しておきます。



塗装後に接着します。





■足の加工 その2

ど真ん中に合わせ目があるふくらはぎは、スラスター部を合わせ目消ししてサイドに分割部を移動しました。



加工が少し複雑なところは図解を入れてます。



ふくらはぎのスラスターは開口してコトブキヤの丸ノズル等に置き換えます。



ここが一番色んなパターンが試せるパーツですね。
ディティールがてんこ盛りでした。

模写模型は自分ではやらないかもしれないことを学べるのでいいですよね〜。












■足の加工 その3

脛のバーニア基部は流用キットが見つからなかったのでスクエアパイプから作りました。0.5ミリプラバンでゲージを作り揃えます。


ゲージを元に6.3×6.3ミリスクエアパイプに下書きしてカット、脛に合わせながら削ります。
歪み防止に中板を設置し、0.5ミリプラバンで底を作ります。


更に上から0.5ミリプラバンで囲ってディティールとしました。

結構大きく見えますが丁度いいサイズでした。


スジボリ、彫り込み、細切りプラを追加しました。

スライド機構はオミットしてもいいのですが、そのまま残してあります。








■足の加工 その4










■バックパックの加工 その1

テールランスは片面に合わせ目があるので接着せず、もう片面にスジボリを入れてディティールとして処理します。
後ハメ加工がしにくいので。


テールの接続ポリが丸見えなので0.5ミリプラバンでカバーし、反対側も0.5ミリで増してディティールとします。

同時に肉抜き穴もプラで埋めました。


テールの先端パーツに3ヶ所、コの字状のディティを削り込んで入れ、スジボリも配置します。


0.5、0.3ミリプラの細切りを貼り込んでいきます。

後ろ側の資料が少ないので見える範囲で再現してます(^_^;)


以前にココのカットの仕方を聞かれたことがありましたので図解を載せておきます。












■バックパックの加工 その2

作例を参考にスジボリ、彫り込み、プラ貼り込みをします。

傾斜を付けて彫り込んだりしたところもあります。
こんな変化のつけ方が浮かぶようになりたい…。



バックパックについてるビームライフルのパイプも、中のダボを切り欠いて後で取り付けれるようにします。


パチンと止まるくらいが保持力維持の目安です。
少しづつ削っては差し込んで様子を見ながら微調整します。



ビームライフルにも細切りプラを貼り込みました。






■ウィングの加工 その1

エイヒレにはHGガンダムAGE-3オービタル、腰の付属パーツを移植します。

まずはエイヒレ部分。

作例を参考にスジボリ、彫り込み、プラ細切り貼り込みをしていきます。







■ウィングの加工 その2

作例を参考にスジボリ、彫り込み、プラ細切りを貼り込みます。

プラバンサイドにも彫り込みしました。



裏からはみ出してる部分は0.3ミリ、0.5ミリプラバンでディティールを追加してますが、写真撮り忘れました(^_^;)



内側にはまるプラプレートを切り出して、プラ細切りを貼り付けていきました。

塗装しやすいように別パーツに。










■2回のサフチェック

■塗装

本体裏→ファンデーションホワイト

本体1→ガブスレイで調色したブルー


本体2→グフで調色した濃青

本体3→ブルー14

関節等→ファンデーションホワイト

スカートのグレー→グレー23(98%)+グレー4

赤→RLM23レッド114

パイプ→グリーン14

バーニア→メッキシルバー

ライフル→アームズグレー+ラジカルグレー

モノアイ→クリアレッド

光沢クリアーで全体を保護コート後、すみ入れ、デカール貼り付け


■スミイレ

フラットブラック+ニュートラルグレー(少量)
+フラットブルー(少量)



■デカール

約50枚使用