本文へジャンプ
HGUC GEARA DOGA


■頭の加工 その1

アンテナを前後に付けるのですが、後方のアンテナはギラ・ドーガのアンテナを芯にして作ります。

くさび状に切り込んで角度を変えました。




角度を変えて固定したアンテナを1.0ミリ×1.5ミリプラ棒で挟んで整形しました。








後で塗り分ける部分に0.3ミリプラバンを貼り込み、マスキングしやすくしました。





■頭の加工 その2

SD三国伝張コウザクlllの兜を流用しようと思いましたが、大きすぎて詰めるのが大変そうなのでプラバンにて新造しました。
ギラ・ドーガにフィットする様、土台は複製したマジックスカルプ製頭部を使って1.0ミリプラバンのバキュームフォームで。



バキュームフォームで形を取ったパーツを少しづつカットして中心線を書き込んでおき、0.5ミリプラバンでマグネットセッター(ネオジム磁石の受け)を仕込む基部を貼り付けます。

後のアンテナ位置もギラ・ドーガのマスクの位置と合わせて開けておきました。







頭頂部のカットラインを決めてカットします。
この時点で余分な部分はほぼカットしました。

これは兜の土台になります。







兜の表側を作っていきます。
作った土台のパーツに左右から兜の耳当てのノリシロ部分を接着します。






書き込みラインを中抜きした0.3ミリプラバンを上から重ねて接着し兜の縁飾りにします。









■頭の加工 その3

兜用の前アンテナもプラバンから新造しました。
1.0ミリプラバンをカットし、丸棒と丸パイプを重ねたものを組み込みました。
アンテナの縁は薄くしてシャープにしています。



仮組をしてチェックは欠かさず。










全部整形が済んだらギラ・ドーガの額にネオジムを埋め込み、兜側にマグネットセッターを接着。

これで簡単に脱着出来るようになりました。







組んでると首の接続部分の隙間が気になりましたので、すかすかしないようにプラパイプをカットして被せ、太らせました。










一回り太くなったので良しとします。









■足の加工

脛のシリンダーパーツを塗り分けのやり易さ重視で後ハメ加工しました。

丸モールドとシリンダーを画像の位置でカットし、丸モールドは市販のメタルパーツに交換しました。

■腕の加工 その1

ショルダーアーマーのバーニアは縁を薄く加工しました。






肩と腕の接続軸は肉抜き穴をロックレーザーで埋めます。








ショルダーアーマーのスパイクは先端を一旦カット、ランナーを接着して延長し尖らせました。







ランナーの径よりギリギリ細い所でカットすると接着面が広く取れて固定しやすいと思います。







■腕の加工 その2

三国志コンペ用なのでSD三国伝張コウザクlllのパーツを流用します。
ザクlllが手元にないので似合いそうなギラ・ドーガを選択しております(^_^;)
左腕に張コウザクlllパーツ「突殴拳」を移植。







ギラ・ドーガの拳が収まるように中のダボをカットしてから穴はロックレーザーで埋めました。











ギラ・ドーガの腕にネオジムを埋め込み、ナックルガードの方にはHiQのマグネットセッターを接着して簡単に脱着できるようにしました。











合わせ目隠しのカバーとダボ軸のカバーを0.3ミリプラバンで作成しました。









ナックルガードのスパイクも一旦カットしてから延長し、尖らせました。











塗装後はこんな感じになってます。











■腰の加工 その1

ここもSD三国伝張コウザクlllのパーツを流用。

正面で目立つふんどしのバーニアパーツを移植しました。差し込みや角度はエポパテを詰めて位置調整してます。
(片面にリップクリームを塗って剥がれるようにしました。別パーツのが後々も調整しやすいので)



つながりがあるようなディティールを1.0ミリ×4.0ミリプラ棒で囲って付けました。
SDパーツとの隙間が出来てしまってましたが、見えにくくなりました。









塗装後に接着固定します。







■腰の加工 その2

サイドスカート裏が結構スカスカなので0.5ミリプラバンと0.3ミリプラバンでちょこっとディティールアップ。






リアスカートは元のディティールがつぶれない程度に。









フロントスカートは元のディティールを残すのが難しかったので蓋しちゃいました。









塗装後はこんな感じになっています。







■腰の加工 その3

表側は0.3ミリプラバンで鎧風に。

合わせるのは大変ですが、雰囲気がガラッと変わったのでやりがいはあります。








0.5ミリ×0.75ミリの細切りプラを1.5ミリの長さにカット。
チョッパーllでひたすら増産…。











鎧がつながってるように見えるようにする為、増産チップを貼り込んでいきました。

チップ上下に少し隙間ができるといい感じに見えるので、流し込みながらの微調整に一番神経を使ったかもしれません。







この隙間がこだわりの一つ。
こんな小さいの絶対わからないけどww








盾の方も合わせたら50枚は貼ったのでは…。









■装備品の加工 その1

ショルダーシールドは後でディティールを追加しますので、スパイクは全部カットしてヤスリをかけてエッジ出し、整面しておきます。








スカートと同じように0.3ミリプラバンとチップを貼って鎧風に。











ショルダーシールドの内側もプラバンでディティールを付けるのでマスキングテープでだいたいのサイズを写取っておきました。









途中の詳細メモを無くしたので画像だけになりますが、こんなふうになってます。











SDの武器「烈鋭爪」を取付けるようにする為、ショルダーシールドに丸棒を通し、根元にプラパイプでストッパーを通しました。









■装備品の加工 その2

「烈鋭爪」は「双重戟」にも取り付け可能な仕様になっています。

各先端が緩いので刺さるぐらいに尖らせました。








下側が加工済み。










戟の先端も薄くして尖らせました。













戟の裏は肉抜き穴がひどいので大きい所はプラバンで蓋をし、他はロックレーザーで埋めました。









平坦になってしまうと物足りないので更にプラバンを貼ってディティールにしています。









■2回のサフチェック

■塗装

本体裏→ファントムグレー

本体1→ホワイト(5)30%+ミディアムブルー25%+コバルトブルー25%+パープル(5)20%


本体2→ブルー(18)

本体3→ブルー(14)

関節等→ファントムグレー

スカートのグレー→グレー(24)70%+イニシングホワイト30%

赤→レッド(7)

ゴールド→スターブライトゴールド下地のクリアオレンジで調整

モノアイ→オーロラ

光沢クリアーで全体を保護コート後、スミイレ

艶消しクリアーでトップコート仕上げ


■スミイレ

フラットブラック+ニュートラルグレー(少量)
+フラットブルー(少量)


ハルレッド

■デカール

なし