本文へジャンプ
HGUC ACGUY


■腕部の加工 その1

アッガイの定番、爪先の整形です。

内側は薄くデザインナイフでカンナがけし、先端は尖るように整えました。

上が加工前、下が加工後。

■腕部の加工 その2

爪が格納された状態のパーツですが、先は同じように尖らせました。

マスキングしてるとカンナがけのときに傷が付きにくくていいですよ。

■バックパックの加工 その1

アッガイはバーニアもシンプルで2個しか付いてませんので、なるべく丁寧に縁を薄々加工。

デザインナイフでカンナがけし、400番から600番のペーパーで整え、スポンジやすりのマイクロファインで仕上げました。

メッキシルバーの下地はなるべくツルツルに。

■バックパックの加工 その2

ナニワネジ内径2.5ミリを根元につける加工をします。

エバグリのプラパイプ2.4ミリの中心をピンバイスで1.6ミリのプラ棒が通るぐらいに広げます。

もともとの軸を少し短く切り、かぶせたプラパイプの半分(外径3ミリのナニワネジを使用してるのでプラパイプの長さも3ミリ)の所で1.6ミリプラ棒と接着して固定。
これでナニワネジ分の延長ができました。

■バックパックの加工 その3

バックパックの内部パーツには波々のモールドがありますが、悩んだ末にばっさり削り取ってエバグリのディティプラバンを貼りました。

エバグリラップサイディング、1.0ミリ厚の1.0ミリ幅ピッチを貼るので、結構がんばって削り込みます。

更に物足りず、ディティプラと外側の間にコトブキヤのエッチングユニットメカディティール8を挟み込みます。

このままかぶせるとカバー側に干渉するところがあり、エッチングが歪んでしまいますので、削って調整しました。


■足の加工 

膝関節は挟み込みになっているのですが、同色で塗装する為、今回は後ハメ加工はしませんでした。

挟み込まれる膝パーツを先に合わせ目消してからふくらはぎパーツに組み込んで合わせ目消しました。

塗装が擦れてはがれそうなところだけ削って隙間を取ってます。

■胴の加工 その1

腹筋はあるのに胸筋に乏しいアッガイをちょっとマッチョにしてみました。

まずは胸部ベージュのパーツ裏の繋がってる部分を全て切り欠いて、お湯の中でゆっくり「ギューッ」と広げていきます。

他が歪むとまずいのでこれぐらいが精一杯でしたけれど、浮いてますでしょ?

■胴の加工 その2

胸部パーツ以外に剥離剤(リップクリーム)を塗り、エポパテを盛り付けて隙間を埋めて硬化させます。

■胴の加工 その3

パーツのライン沿って整形しました。

胸筋の完成です。

胸パーツの縁に沿ったモールドは黒瞬着で埋めています。

■胴の加工 その4

製作途中の写真を撮り忘れてました。

胸のディティを追加しています。

まずは中心にプラシートで六角形の形に切り出したパーツを接着し、その角から放射状にスジ彫りを入れました。

■頭部の加工 その1

クリアパーツに少し手間をかけて磨き込んでみました。
600番から1500番までペーパーをかけて、コンパウンド中目から極細を使い仕上げました。

■頭部の加工 その2

ひさしの間隔が広く感じたので、顔つきが悪く見えるよう空間を狭くします。

1ミリプラバンを適当な大きさに切って貼り付け、角度をあわせながら整形しました。

■頭部の加工 その3

トリプルアイの加工です。
といっても、同じものを3つ作るだけです(*^_^*)

1ミリプラバンと3ミリプラ棒、1ミリ真鍮線で基部を作ります。

モノアイのメタルパーツは内径4ミリ、外径5ミリの丸皿モールドを使いました。

■頭部の加工 その4

モノアイはH・アイズの4ミリ、ピンク1枚とクリア2枚を使用しました。

クリアの1枚はオーロラフィルムのグリーンを挟み、もう1枚は透過タイプのフィルムを挟み込みました。

H・アイズは裏の平面の部分がやや凹んでいますので3枚とも400番から1500番でツルツルの平面になるようやすっています。(更にコンパウンドでピカピカに)

■頭部の加工 その5

組んでみてモノアイの移動に干渉部分を感じられたのでプラで作った基部の角を削って調整しました。

全方向可動トリプルアイの完成です。

ミッドナイトブルーとセミグロスブラック、黒鉄色にメッキシルバー

■2回のサフチェック

■塗装

本体、セミグロスブラック
本体2、ミッドナイトブルー

メッキ部、グロスブラックで下地
スーパーメタリック・メッキシルバー

バーニア内部、クリアレッド

光沢クリアーで全体を保護コート後、デカールを貼り、
部分的につや消しクリアーでコート


■スミイレ

フラットグレー+フラットブラック(少量)

■デカール

市販デカール約26枚